【シンプルが正解】スポーツジムの服装の基本とは?外さない定番トレーニングウェアも紹介 – BARZAGLI

送料一律290円。合計8,000円以上のご注文で送料無料。

icon-account icon-account icon-arrow-right icon-arrow-down icon-arrow-next icon-arrow-prev icon-slideshow-next icon-slideshow-previous icon-comment icon-heart icon-cart icon-bag icon-close icon-glasses icon-menu icon-minus icon-play icon-plus social-seach social-facebook social-fancy social-instagram social-pinterest social-rss social-twitter

BARZAGLI

  • ログイン 新しいアカウントを作成します
    ヘルプ
    • 0368757423
    • barzagli-info@nolook.co.jp
  • HOME
  • NEW
  • NEW
  • WOMEN'S
  • WOMEN`S
  • MEN'S
  • MEN'S
  • MASK - BARMAPREMIUM
  • MASK - BARMAPREMIUM
  • MASK - BARMAZERO
  • MASK - BARMAZERO
  • MASK - BARMACLASSIC
  • MASK - BARMACLASSIC
  • ACCESSORIES
  • ACCESSORIES
  • SUBSCRIPTION
  • SUBSCRIPTION
  • GUIDE
  • GUIDE
  • ABOUT
  • HOME
  • NEW
  • NEW
  • WOMEN'S
  • WOMEN`S
  • MEN'S
  • MEN'S
  • MASK - BARMAPREMIUM
  • MASK - BARMAPREMIUM
  • MASK - BARMAZERO
  • MASK - BARMAZERO
  • MASK - BARMACLASSIC
  • MASK - BARMACLASSIC
  • ACCESSORIES
  • ACCESSORIES
  • SUBSCRIPTION
  • SUBSCRIPTION
  • GUIDE
  • GUIDE
  • ABOUT
contents   /   【シンプルが正解】スポーツジムの服装の基本とは?外さない定番トレーニングウェアも紹介
Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts
11月 22, 2022

【シンプルが正解】スポーツジムの服装の基本とは?外さない定番トレーニングウェアも紹介

 

「初めてスポーツジムに行くけど何を着ていけばいいか分からない」

「変な服装でスポーツジムに行って悪目立ちしたくない」


こんなお悩みありませんか?


初めてのスポーツジムは分からないことだらけで心配ですよね。


そういった悩みを持つ人は多いんです。

 

ジムでの正しい服装が永遠にわからない

— はると (@hrt_1997) October 1, 2022

 

みんなどんな服装でジムに行ってるのかインスタで検索したけどマッチョの写真しか出てこなくてなんの参考にもならなかった…

— 戀華 (@koiwazurai_rng) September 30, 2022


そこで今回は

  • ジムの服装の基本
  • 失敗しない選び方
  • NGな服装例
  • オススメのトレーニングウェア

について紹介します。

 

ライン

この記事を監修したひと

スリムパワーフィットネス 代表

小渕 奈緒 講師

パーソナルトレーナーコーチ

小林 丈二 講師

ライン

 

この記事を最後まで読めばきっとジムに行くのが楽しみになることまちがいなし!


目次

  1. ジムでの服装はどんなもの?全部揃えるとどれくらい?
    • これさえあれば大丈夫!服装の基本
      • 1、【トップス】Tシャツかタンクトップが基本
      • 2、【ボトムス】動きやすいハーフパンツがオススメ
      • 3、【アンダーウェア】汗を吸ってくれるスポーツインナー
      • 4、【ソックス】足への負担を減らして快適に
      • 5、【シューズ】ケガの予防にもなる
      • 補足1:【スパッツ】ケガのリスク大幅ダウン
      • 補足2:女性には必需品【スポーツブラ】
    • 全部そろえるとどれくらい?
    • 失敗しない選び方のポイントとは?
      • 1、自分にあったサイズ
      • 2、汗をよく吸ってすぐ乾く
      • 3、オシャレなデザイン
      • 4、ハーフパンツの丈はヒザ上がベスト
  2. これを着ると悪目立ち!NGな服装例紹介
    • 1、きたない・クサい服
    • 2、ジーンズ
    • 3、サンダル
    • 4、素肌が見えるシャツ
    • 5、ハデすぎるウェア
    • 6、出身校のジャージ
    • 補足:【女性はコレも注意】露出の高い服装
  3. ジムの服装ってルールはある?会員規則で確認
    • どこでわかる?
    • 会則になければ何を着てもいい?
  4. ジムへの行き帰りの服装は?
    • 私服やスーツで行く場合
    • トレーニングウェアで行く場合
      • 帰りは着がえて清潔に
  5. トレーニングでもオシャレしたい!オススメのトレーニングウェア紹介
      • 1、CITY RANGE Tシャツ「ブラック」
      • 2、タイムオフパーカー「ブラック」ジップアップパーカー
      • 3、ウィンドブレーカー「ブラック」メンズ
      • 4、タイムオフショートパンツ「ブラック」
      • 5、ワークアウトショートパンツ
        • スパッツと一体化【サポート効果◎】
        • スパッツ側にもポケットあり【スマホがジャマにならない】
        • タオルホルダーつき【収納が充実】
      • 6、ブリーザブルソックス「ミディアム」(3足)
    • 一緒に持っていきたいオススメアイテム紹介
      • 1、バルマゼロ オールメッシュマスク
      • 2、オールブラックキャップ「ブラック」
      • 3、スポーツドライタオル「グレー × ブラック」
      • 4、ウォッシャブルジムバッグ
    • 【メンズ】テンションアップ間違いなし◆オススメコーディネート例を3選紹介
      • 1、シンプルがイチバン!Tシャツとハーフパンツ
      • 2、寒い日でも大丈夫!ウインドブレーカーで颯爽とトレーニング
      • 3、上下グレー+マスクでアクセントのオシャレコーデ!
      • 4、黒でそろえて大人の男性の魅力バッチリ!パーカーとショートパンツ+スパッツ
    • 【レディース】ジムでもおしゃれに◆人気のコーディネート3選
      • 1、Tシャツとショートパンツのシンプルな王道コーデ
      • 2、ピンクのパーカーでキュートにトレーニング
      • 3、黒がベースのシンプルコーディネート
  6. まとめ

ジムでの服装はどんなもの?全部揃えるとどれくらい?

 

ジムの服装としては以下の5種類が基本になります。

  • トップス
  • ボトムス
  • アンダーウェア
  • ソックス
  • シューズ 

これさえあれば大丈夫!服装の基本

5種類の服装をカンタンに表にまとめてみました。

トップス

上に着る服になります。Tシャツかタンクトップが基本になります。

ボトムス

下にはくズボンになります。丈の短いハーフパンツがオススメです。

アンダーウェア

体に密着するインナーのことです。

ソックス

靴下になります。足への負担をかるくしてくれます。

 シューズ

スポーツ用のシューズだとクッションが厚くケガも予防できます。

 

それぞれくわしく紹介していきます。


1、【トップス】Tシャツかタンクトップが基本

< 掲載商品 >

バルザーリ メンズTシャツ30.「ブラック」

もっと見る

トップスとは上半身に着る服のこと。

Tシャツかタンクトップが基本になります。

 

ポイントとしては

  • 動きやすさ
  • 吸汗性
  • 速乾性
  • 通気性

の4つです。

 

コーディネートの中心になるのでまずはトップスからそろえていきましょう。

 

寒くなってくるとパーカーやジャケットを着ることもあります。

気温にあわせて上着を用意するのがおすすめです。


2、【ボトムス】動きやすいハーフパンツがオススメ

< 掲載商品 >

バルザーリ タイムオフショートパンツ「イエローオーカー」

もっと見る

ボトムスとはズボンです。

こちらもトップスと同じく欠かせません。

 

おすすめは丈の短いハーフパンツ。

なぜなら

  • 動きやすく
  • 汗をかいても布が肌にはりつきにくい

からです。


3、【アンダーウェア】汗を吸ってくれるスポーツインナー

アンダーウェアとは体に密着するインナーのことです。

  • 汗をすって体温を下げる
  • サポーターとしても使用できる
  • 重ね着で体型をかくすことができる

と多くのメリットがあります。


4、【ソックス】足への負担を減らして快適に

< 掲載商品 >

バルザーリ ブリーザブルソックス「ミディアム」

もっと見る

いつも使っているソックスではなく、スポーツ用のソックスにすることをオススメします。

 

スポーツ用のソックスだと

  • 丈夫で長持ちする
  • 通気性があって足がムレない
  • 汗が足にこもらない

と足まわりがスッキリすること間違いなし!


5、【シューズ】ケガの予防にもなる

ふだん使いのスニーカーだとクッションが弱くて運動しづらいことがあります。

 

そのためスポーツ用のシューズをはくのがオススメ!

 

クッションが厚いので足への負担が減ってケガの予防にもなるんです。


買うときには靴底のクッションの厚さを見るのがポイントになります。

 

補足1:【スパッツ】ケガのリスク大幅ダウン

< 掲載商品 >

バルザーリ ワークアウトショートパンツ

もっと見る

 

必須ではありませんがスパッツもあると便利です。

 

スパッツをつける一番のメリットは肉離れを防げることです。

(​​参照:財団法人日本体育協会スポーツ医・科学専門委員会/平成20年度 日本体育協会スポーツ医・科学研究報告 №Ⅴ 肉離れに関する最新の指針/P24)

肉離れは

  • 普段運動していない人が急に運動をする
  • 気温が低かったりウォーミングアップ不足で筋肉がほぐれていない

といったことが大きな原因です。

 

太ももは大きな筋肉ですのでそれだけ肉離れリスクが高いところになります。

 

初心者さんだと

  • ジムでのトレーニングに不慣れ
  • 脚の筋肉ができあがっていない

こういった理由で肉離れをはじめとしてケガをしやすいです。

 

そのため余裕があればそろえておくのがオススメ!

 

補足2:女性には必需品【スポーツブラ】

< 掲載商品 >

バルザーリ クリアブラ「ブラック」スポーツブラ

もっと見る

女性の場合、スポーツブラは必需品になります。

 

運動をするときに胸を固定しないと胸が垂れる原因に...

 

そのためスポーツブラは医学的に必要とされてます。

(参照:衝撃から乳房を守ることが大切 京都府立医科大学 大学院医学研究科)

 

全部そろえるとどれくらい?

ここまで基本の服装を紹介してきました。

 

これらをそろえるとどれくらいになるか気になりますよね。

 

目安としてはおおよそ以下のようになります。

  • トップス(1,000円~3,000円)
  • ボトムス(2,500円~4,000円)
  • アンダーウェア(1,000円~3,000円)
  • ソックス(500円~1,000円)
  • シューズ(3,000円~8,000円)
  • スパッツ(1,500円~3,000円)
  • スポーツブラ(1,000円~3,000円)

合計すると11,000円〜20,000円程度です。


2万円もあればかなり良いセットを揃えられるでしょう。


値段が上がると

  • 生地が長持ちする
  • シルエットがきれい
  • 日本国内の工場で作られている
  • 糸のほつれがほとんど無い

といったメリットがあるんです。

 

ただし安くて良いものもたくさんあります。


まずは安めのものをそろえ、なれてきて必要に思ったら高いものに変えていくのがオススメです。


失敗しない選び方のポイントとは?

スポーツウェアを選ぶ一番のポイントは動きやすさです。


その上で気をつけるべきポイントを紹介していきます。

 

1、自分にあったサイズ

自分の体にあったサイズを選びましょう。

 

オーバーサイズだとダボダボで動きにくくケガの原因に...

 

逆に小さすぎても動きづらく体がしめ付けられてしまいます。

 

2、汗をよく吸ってすぐ乾く

ジムでの運動はたくさんの汗をかきます。

 

汗をかくことには

  • 体温が下がる
  • ベタベタして集中できない
  • ふかないと肌荒れする

といったデメリットがあります。

 

汗がすぐかわけばスッキリとした気分で運動ができるでしょう。

 

3、オシャレなデザイン

気に入ったオシャレなデザインだとモチベーションもアップして長続きしやすくなります。

 

ずっと続けられるように気に入ったものを選ぶのがオススメです。

 

4、ハーフパンツの丈はヒザ上がベスト

トレーニングにハーフパンツは着心地バツグンです。

 

ですが自分にあわない丈のハーフパンツを着てしまうと

  • ダボダボな丈だと動きづらい
  • 逆に短すぎる丈だと脚の露出が多く冷えやすい

というようなデメリットがあります。

 

さらに丈があわないと子どもっぽく見えてしまうことも...

 

ピッタリサイズの目安はヒザより少し上くらいの丈になります。

 

パフォーマンスにかかわることなのでちょうどいいサイズでやってみてくださいね。

 

これを着ると悪目立ち!NGな服装例紹介

スポーツジムは色んな人が利用しています。

 

まわりがイヤな気分にならないようにしたいですね。

 

ここからはマナー違反なNG例を7つ紹介します。

 

1、きたない・クサい服

自分のニオイって気づきにくいですよね。

 

ですがクサイと周りにとっては大迷惑!

 

そのため以下のような服は絶対にやめましょう。

  • 洗っていない
  • ニオイがこびりついている
  • 汗でぬれたまま
  • ナマ乾き

スポーツジムには多くの人がいます。

 

ニオイやキレイさには特に気をつけましょう。

 

2、ジーンズ

ジムには色んなマシンがあります。

 

ジーンズだとマシンに色うつりがしたり、金具があたってキズがつくことが...

 

さらに通気性もわるく、汗も吸ってくれません。

 

ジーンズは自分にもジムにもマイナスしかないのでさけた方がいいでしょう。

 

3、サンダル

ダンベルなどの重いものが足に落ちるキケンが...

 

自分の足を守るためにもシューズをはきましょう。

 

4、素肌が見えるシャツ

素肌が見えると目のやり場に困ってしまいます。

 

また薄いシャツでも汗をかくとスケて素肌が見えてしまうことも...

 

そのためアンダーウェアを着て対策したいですね。

 

5、ハデすぎるウェア

  • 原色が多い
  • 目がイタイ配色
  • ハデな柄

こういった服装は「目がチカチカする」

という理由でニガテな人もいます。

 

もしどうしても着たいなら

  • トップスかボトムスは暗い色に
  • トップスもボトムスもハデなら上に黒系のパーカーをはおる

と全体の色みをおさえるようにしてみましょう。

 

6、出身校のジャージ

学生時代のジャージや体操着などはさけましょう。

 

たしかに運動はしやすいのですが

  • 年数がたっているのでニオイがキツイ
  • ロゴやマークなどから出身校が分かってしまい個人情報の特定になる

といったデメリットがあります。

 

補足:【女性はコレも注意】露出の高い服装

ジムにはいってすぐは露出の高い服装はさけるのがベスト。

 

  • スポーツブラ
  • 布面積の少ないタンクトップ

これらの上にTシャツをはおることをオススメします。

 

露出が多いと

  • 目のやり場に困る
  • 気が散って集中できない

と他の人の迷惑になる場合があるからです。

 

他の利用者さんの服装やジムの雰囲気が問題ないようだったらTシャツを脱いでもOK。

 

「汗かきだからなるべく薄着でいたい」

「Tシャツはうごきにくい」

「効果UPのためにTシャツぬぎたい」

という場合は、体験や見学の時点で利用者さんの服装をみておくと安心です!

 

ジムの服装ってルールはある?会員規則で確認

服装がルールで決まっているかどうかはジムによります。

 

どこでわかる?

入会するジムの会則やQ&Aをチェックしてみてください。

  • 服装
  • ドレスコード
  • アピアランス
  • みだしなみ

などの単語が見えたら気をつけましょう。

 

しっかりとルールがさだめられている可能性大です。

 

会則になければ何を着てもいい?

答えはNOです。

ほかの利用者の迷惑になる服装はNG。

 

なぜなら入会取り消しされてしまうかもしれないから。

多くのジムの会則には

  • 会員にふさわしくないふるまい
  • ジムの秩序をみだすふるまい

を禁止する項目があるんです。

 

たとえばゴールドジムの会則がこちら。

 

第12条(会員除名)
 
会員が下記の各項に該当するときは、
会社は該当会員を除名することができ、会員はその資格を失います。
 
(1)本クラブの会則、その他諸規則に違反したとき。
 
(2)本クラブの名誉を傷つけ、秩序を乱したとき。
 
(5)会社が本クラブ会員としてふさわしくないと判断したとき。
 
第25条(入場禁止・退場)
 
(15)他人の施設利用を妨げる行為。
 
(引用:GOLD’S GYM 会員会則より)

同じようなルールがあるジムは多いです。

ジムのルールや雰囲気にあわせて服装を選びましょう。

 

ジムへの行き帰りの服装は?

ジムで着る服については一通り紹介してきました。

 

次に「ジムに行くまで」の服装について紹介していきます。

 

大きく分けて

  • 私服やスーツなどで行って着替える
  • トレーニングウェアで行ってそのまま運動する

のどちらかです。

 

1、私服やスーツで行く場合

私服やスーツで行っても大丈夫です。

 

更衣室とロッカーがあるので「ジムで着替えて運動する」ことができます。

 

ですがまれに更衣室が無かったりロッカーが小さいジムも...

 

事前にチェックしておけば安心です。

 

2、トレーニングウェアで行く場合

トレーニングウェアでジムに行ってそのまま運動をしてもOK。

 

「ラクだからウェアのまま行きたい」

「でも街をウェアで歩くのはハズかしい」

なんて時はパーカーやジャケットがオススメ!

 

トレーニングウェアとしても私服としても使えるオシャレなデザインがたくさんあります。

 

着たままトレーニングスタートしてあったまったらサッと脱ぐと、常連感があってカッコよさもUP!

帰りは着がえて清潔に

特に電車やバス利用なら、着がえを用意しておきましょう。

 

そのままトレーニングウェアで帰ると、汗クサさを車内にふりまいてしまうことになります。

 

ジムでシャワーを浴びて、着がえて帰るのがスマートです。

 

トレーニングでもオシャレしたい!オススメのトレーニングウェア紹介

いざトレーニングウェアを買おうとしても色んなメーカーがあるので悩んでしまいますよね。


最近BARZARI(バルザーリ)のスポーツブランドがSNSで大人気なんです。

@Barzagli_sportsのパーカー!洒落てて動きやすくていい感じ pic.twitter.com/V9WRSpD7Ki

— MIKUNI (@narutaruko) January 25, 2022

そんなバルザーリのスポーツアイテムを紹介していきます。

1、CITY RANGE Tシャツ「ブラック」

着心地にこだわったTシャツです。

 

生地は

  • 清涼感
  • 伸縮性

があって首が苦しくないようになっています。

 

シンプルなデザインでトレーニングだけでなく、ふだん使いでも着れますよ。


2、タイムオフパーカー「ブラック」ジップアップパーカー

生地にこだわった肌ざわりの良いパーカーです。

 

伸縮性もあるのでスポーツにピッタリ!

 

オシャレなデザインで普段のコーディネートにも活用できます。

 

パーカーを着て運動をすると

  • 体を早く温める効果がある
  • 汗をかくことで新陳代謝がアップする

といったメリットがあります。


3、ウィンドブレーカー「ブラック」メンズ

ナイロン生地で作られたとにかく軽いウインドブレーカーです。

 

防寒・防水性がバツグンで運動にピッタリ!

 

ただ伸縮性の強い生地ではないためワンサイズ上を選ぶのがオススメです。

 

防水・防寒にすぐれているので体温調整のキモになります。

 

特に冷え込む時には体を温めてくれるんです。

 

4、タイムオフショートパンツ「ブラック」

いつまでも着ていたくなるくらいゼイタクな着心地のショートパンツです。

 

止水ファスナーもついていて運動にもピッタリ!

5、ワークアウトショートパンツ

運動しやすさと機能性を重視したショートパンツです。

とにかく多機能でトレーニング効率大幅アップ!

 

スパッツと一体化【サポート効果◎】

 

スパッツと一体化しているのでわざわざショートパンツのサイズを測って買ってスパッツも測って買って...

 

といったような手間がありません。

 

スパッツをつけることで太ももの負担をおさえることができるのでオススメ!

 

  • 脚をサポートして動きやすくなる
  • 筋肉を支えてケガを防げる
  • 肌にピッタリフィットして肉離れを防げる
  • 冬の寒さ対策
  • ハーフパンツとあわせることでオシャレ感を出せる

とたくさんのメリットがあります。

 

スパッツ側にもポケットあり【スマホがジャマにならない】

 

「スマホをポケットに入れてるけどもトレーニング中にジャマに感じてしまう...」

「走っているうちにショートパンツがずり下がってしまう…」

 

こんなお悩みありませんか?

 

最近ではスマホの高性能になるとともに大型化も進んでいてジャマに感じる人も多いと思われます。

 

ですがこのショートパンツはスパッツ部分にもポケットがついています。


スパッツ側のポケットにスマホを入れることで体に密着してトレーニングのジャマにならないんです。

 

  • 大事な連絡を見落としたくない
  • スマホで音楽を聴きながらトレーニングしたい
  • スマホでトレーニングサポートのアプリを使いたい

こんな方にピッタリ!

 

それだけでなくショートパンツ側にももちろんポケットがついていてポケットの数が充実しています。

 

そのため

  • 貴重品ロッカーの無いジムで心配
  • 貴重品は肌身はなさず持っておきたい

こんなお悩みの方にもオススメです。

 

タオルホルダーつき【収納が充実】

腰のリングにタオルをセットすることができます。

 

そのため

  • 首に巻いてトレーニングのジャマになる
  • 手で持って両手が使えなくなる

こういったことを避けることができます。

 

とくにトレーニング中に不意に転んだときに両手がフリーだとケガのリスクを大きく減らすことができます。


さらにつけたタオルでコーデ全体にアクセントを効かせられるんです。

ショートパンツ自体が黒色なので明るい色のタオルだったら自然にメリハリを効かせられるのもポイント!

6、ブリーザブルソックス「ミディアム」(3足)

ワンポイントロゴのシンプルなスポーツソックスです。

  • メッシュなので足がスッキリ
  • 丈夫で長く使える

と機能性も高いソックスになります。


一緒に持っていきたいオススメアイテム紹介

ここからはジムに持って行きたいオススメアイテムを紹介していきます。


ジムでの運動をより快適にしてくれること間違いなし!

 

1、バルマゼロ オールメッシュマスク

コロナ流行のご時世もあってマスク着用をルールにしているジムも多いんです。

 

バルザーリではいろんなスポーツマスクを販売していてSNSでも大人気!

 

その中でもBARMAZERO(バルマゼロ)はイチバン売れているマスクシリーズになります。

 

メッシュになっているのでつけたまま運動をしても息が苦しくなりにくい!

 

2、オールブラックキャップ「ブラック」

「スポーツジムで運動するのにスポーツキャップっているの?」

そんな疑問ありませんか?

 

スポーツキャップはかぶることで

  • 汗を防ぎ目にはいりづらくする
  • 前髪が目にかかりづらくなる
  • 長いツバで小顔に見える

といった多くのメリットがあります。

 

トレーニングウェアとあわせてコーディネートしてみてはいかがでしょうか。

3、スポーツドライタオル「グレー × ブラック」

スポーツ用のドライタオルです。

  • 吸水性
  • 速乾性
  • デザイン性

がありスポーツにピッタリ!


コンパクトにおりたためるのでかさばることなく持ち運びできます。

 

さらに先ほど紹介した「ワークアウトショートパンツ」とあわせることでトレーニングがさらに快適になります。

 

他にも

  • ブラック×ブルー
  • イエロー×グレー

とカラーバリエーションもあるのでコーデにアクセントを効かせたい方にはそちらのカラーもオススメ!

4、ウォッシャブルジムバッグ

通気性に特化したスポーツバッグになります。

洗濯機で洗えるのでずっとキレイに使っていられるコストパフォーマンスの高いアイテムです。

 

【メンズ】テンションアップ間違いなし◆オススメコーディネート例を3選紹介

トレーニングウェアを買おうとしても

「結局どういうコーディネートが良いの?」

と二の足をふんでしまうことはありませんか?

 

ここでは実際のトレーニングウェアのコーディネート例を紹介していきます。

 

ぜひトレーニングウェア選びの参考にしてください。

 

1、シンプルがイチバン!Tシャツとハーフパンツ

この投稿をInstagramで見る

Select Shop "T-ARA"ティアラ 옷가게(@kobe_select)がシェアした投稿

 

▼使用商品はコチラ▼

CITY RANGE Tシャツ「ホワイト」

もっとみる

 

タイムオフショートパンツ「イエローオーカー」

もっとみる

 

Tシャツとハーフパンツのシンプルなコーディネートになります。

 

とてもスッキリしてさわやかな印象です。

 

2、寒い日でも大丈夫!ウインドブレーカーで颯爽とトレーニング

▼使用商品はコチラ▼

ウィンドブレーカー「ブラック」

もっとみる

 

ウィンドブレーカーパンツ「ブラック」

もっとみる

 

黒をベースとしたシックなコーディネートになります。

 

特に黒のウインドブレーカーが大人の男を感じさせてくれます。

 

3、上下グレー+マスクでアクセントのオシャレコーデ!

▼使用商品はコチラ▼

バルザーリコードプルオーバーパーカー「グレー」

もっとみる


バルザーリコードプルオーバーパンツ「グレー」

もっとみる


バルマゼロ「蛍光イエロー」オールメッシュマスク

もっとみる


上下をグレーでそろえたコーディネートです。


ここに蛍光イエローのマスクでアクセントを出しました。


ここからさらにキャップや被ったりシューズを別の色にしたりとアレンジもしやすいコーデなんです。


グレーでそろえたのでマスクやシューズをどんな色にしてもバッチリとキマります!

 

4、黒でそろえて大人の男性の魅力バッチリ!パーカーとショートパンツ+スパッツ

 

▼使用商品はコチラ▼

バルザーリ ジャージジップアップパーカー「ブラック」

もっとみる

 

バルザーリ ワークアウトショートパンツ

もっとみる

 

パーカーとショートパンツを組み合わせたシンプルなコーデです。


上下を黒で統一しているため全体がスタイリッシュになり、大人の男性の魅力あふれる仕上がりになります。

 

黒色で重たくなりすぎないようショートパンツで肌を出して抜け感を出しているのがポイントです。

 

ここに

  • シューズ
  • ソックス
  • マスク

これらのアイテムで明るい色を差し込んで全体にアクセントを効かせることができます。

 

さらにこのショートパンツはタオルホルダーが付いているのでタオルの色でもコーデができるんです。


一気にコーデの幅が広がる組み合わせなのでぜひ試してみてください。

 

【レディース】ジムでもおしゃれに◆人気のコーディネート3選

イマドキはジャージでもオシャレにキマります。


ジム女子にすすめたら気に入ってもらえること間違いナシ!

 

1、Tシャツとショートパンツのシンプルな王道コーデ

▼使用商品はコチラ▼

クルーネックTシャツ「ホワイト」

もっとみる

 

サイドライントレーニングショートパンツ「ブラック」

もっとみる

 

Tシャツとショートパンツのシンプルな組み合わせです。

浮くことのないコーディネートになります。

 

2、ピンクのパーカーでキュートにトレーニング

▼使用商品はコチラ▼

 

レディースパーカー「ピンク」

もっとみる

 

イースタンレギンス「グレー」

もっとみる

 

ピンクのパーカーがとてもキュート!

パーカーもあたたかくて着心地も良いんです。

 

3、黒がベースのシンプルコーディネート

▼使用商品はコチラ▼

サイドライントレーニングトップ「ブラック」

もっとみる

 

サイドライントレーニングショートパンツ「ブラック」

もっとみる

 

バルマゼロ「ダークレッド」

もっとみる

 

オールブラックキャップ「ブラック」

もっとみる

 

黒をベースとしたシンプルなコーディネートです。

 

黒でそろえたことでクールで上品な印象になります。

 

マスクをダークレッドにすることでアクセントが効いてオシャレ度アップ!

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

 

今回は

  • ジムの服装の基本
  • 失敗しない選び方
  • 悪目立ちするNGな服装例
  • オススメのトレーニングウェア

について紹介しました。


これから通うスポーツジムライフが楽しいものになることを願っています。

— Nolook 株式会社

コメント(0)

注意してください、コメントが公開される前に承認する必要があります。

Invalid password
Enter
payment-american_express payment-apple_pay payment-bitcoin payment-dankort payment-diners_club payment-discover payment-dwolla payment-forbrugsforeningen payment-jcb payment-google_wallet payment-laser payment-maestro payment-master payment-paypal payment-shopify_pay payment-solo payment-switch payment-visa
Quick links
  • FAQ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 配送ポリシー
  • 返金ポリシー
  • お問合せ
Social media
購入・チャット問合せ24時間

【問合せ電話対応】

月曜〜金曜 10:00〜13:00, 14:00〜18:30

© 2023 BARZAGLI

  • American Express
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • Mastercard
  • Shop Pay
  • Visa